時間がないとき、吉祥寺の駅から近くかつ20分以内でササッと食べられるグルメをまとめました。
特に時間がないビジネスマンにオススメしたい、吉祥寺駅周辺のグルメです。気軽に入店でき、オーダーしてからすばやく提供してくれて、すぐに食べられる駅近のお店だけを厳選しています。
時間ないけどウマいもん食べたいときにこの記事を思い出してみてください!
ちなみに20分は目安であり、混雑具合や、食べる人の早さによって20分という時間は前後することもあるので、あらかじめご了承ください!
各店の営業時間が異なる場合があります。最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。
※2023年3月26日更新:営業時間などを最新化、「おにやんま」「風雲児」「手打ちそば ほさか」を追記
※2023年6月21日更新:「バインミーバーバー」「ハモニカ・クイナ」「豚山」を追記
※2023年11月13日更新:「VEGETOMO」「鉄板ナポリタン ゴンザレス」を追記
いぶきうどん 吉祥寺店
お昼ごろになると行列になることが多い超人気のうどん店「いぶきうどん」。券売機で食べたいうどんの食券を購入し、好きなところで立って食べるという立食スタイル。
自由に食べることができる「揚げいりこ」無料提供され、片手間にポリポリとカルシウムを補給。うどんの出汁はこの「伊吹いりこ」で伊吹島でとれるカタクチイワシを使っているそう。
伊吹いりこの出汁がまぁウマい。いりこのコクと旨味が凝縮されています。そしてなにより麺のコシともっちり。食感がたまりません。
店名 | いぶきうどん 吉祥寺店 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
TEL | 0422-21-5588 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺御殿山1-1-1 |
地図 |
まぐろのなかだ屋
ハモニカ横丁にある海鮮丼専門店「まぐろのなかだ屋」。なかだ屋 特製海鮮丼は、一度目はそのまま海鮮丼としていただき、少し具材を残し出汁をかけると…出汁茶漬け。
一杯で二度楽しめます。
店名 | まぐろのなかだ屋 |
営業時間 | 11:00〜23:30 |
定休日 | 無休 |
TEL | 0422-29-0297 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-1 |
地図 | |
食べログ | 食べログへ |
禁煙・喫煙 | 全面禁煙 |
スパゲッティーのパンチョ
アトレの東館北口を出てすぐのナポリタン専門店「スパゲッティーのパンチョ」。
定番ナポリタン目玉焼きは、一度は食べてほしい一品。麺は太くてコシがあり、ケチャップ味ではなくトマトソースにちょっとスパイスを効かせたお味。
目玉焼きの黄身を崩して、まろやかにしていただくのもありだし、無料の粉チーズをたっぷりかけていただいてもよし!!
店名 | スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 無休(年末年始は休みあり) |
TEL | 0422-23-4775 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10 河田ビル 1F |
地図 | |
食べログ | 食べログへ |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店
有名店なので、誰もが知っていると思いますが、駅前にあるし、並ばなければすぐに食べられるのでオススメの一店「つけ麺 えん寺」。吉祥寺で最も有名なつけ麺店です。
「ベジポタつけ麺肉入り」は女性でもハマります。麺の種類が4種類(平打ち麺は季節限定)から選べます。オススメは「極太胚芽麺」。小麦風味でコシが強いのでこれぞつけ麺という食感。
たくさんの魚介と野菜をじっくり煮込んだスープ「ベジポタ」は麺と絡んでスルスルと口の中に入ってしまいます。あまくて風味豊かで、濃厚なのにしつこくない!割スープなしでも全部飲み干せちゃうほど意外とあっさりしています。
店名 | つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店 |
営業時間 | 月〜金 11:00~16:00、17:30~22:00(L.O.) 土日祝 11:00~22:00(L.O.) |
定休日 | 無休 年末年始、お盆休みあり |
TEL | 0422-44-5303 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-1 南陽ビル 1F |
地図 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
だし茶漬け えん
アトレ吉祥寺の地下1階にある高級だし茶漬け専門店「だし茶漬け えん」。家庭で食べるお茶漬けの概念を変える、極上のだし茶漬け。味付け抜群です。
すぐに美味しいごはんをかきこみたいときはオススメ。
店名 | だし茶漬け えん アトレ吉祥寺店 |
営業時間 | 11:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | アトレ吉祥寺に準ずる |
TEL | 0422-22-1509 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 B1F |
地図 |
ラーメン おおむら
吉祥寺駅前にある昔ながらのラーメン店「ラーメン おおむら」。1972年創業。醤油ラーメンと半チャーハンのセットは1000円。
伝統的な東京ラーメンの味。ちぢれた麺は、つるりとのど越しバツグン。看板に「昔ながらの伝統の味」とあるとおり、昔食べた懐かしの味!!
店名 | ラーメン おおむら |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
TEL | 0422-44-8518 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-1 |
地図 |
珍来亭
ハモニカ横丁にある老舗ラーメン店「珍来亭」。
鶏ガラと醤油ベースのスープがどの店にも真似できないお味。出汁の旨味、サッパリながらもコクが強い。しょう油ダレは、創業以来つぎ足し続けた出した深みのあるお味だそう。
麺は中太のちぢれ麺で、スープとよく合う食べ心地。完成度の高いしょう油ラーメンです。
ピー肉丼も超絶オススメ。
店名 | 珍来亭(ちんらいてい) |
営業時間 | 11:30~15:00 17:00~21:00(L.O.) |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0422-22-3842 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 |
地図 | |
食べログ | 食べログへ |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
おにやんま
2022年7月にオープンした行列のできる讃岐うどんの名店「おにやんま」。
吉祥寺店の入口は左側、出口は右側の一方通行。券売機で購入してから入店。店内は真ん中に厨房があり、周りを囲むように全席立席カウンター20席。カウンター奥行狭め。お出汁も麺も吉祥寺店で作っているそう。
人気の冷とり天&ちくわ天ぶっかけは必食。コシと香り。そして出汁の香ばしさと味の塩梅がズバ抜けて良い…この太さがぶっかけにとってベスト。喉越し良いしうまうま。
とり天はジューシーで安定して下味がしっかりしてる。まずはサクッと食べて、その後出汁に漬け込んでいただきましょう!
店名 | おにやんま 吉祥寺店 |
営業時間 | 平日 7:00〜23:00(LO 22:30) 土日祝 7:00〜22:00 |
定休日 | 無休 |
TEL | ー |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-9 くまもとビル1階 |
地図 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
風雲児
2023年3月、吉祥寺のダイヤ街にオープンした、新宿の行列のできる人気ラーメン店「風雲児」。国産の鶏のみで真っ白に白濁させ、コクを出し煮干しや厳選された節をふんだんに使用したスープが特徴。
スープは粘度高め!鶏白湯が濃厚。瀬戸内海で捕れた煮干しや節をふんだんに使用しバランスのとれたスープ。濃厚ですがクリーミーさがあり飲みやすく、麺に程よく絡まる濃度。
麺は中太ストレートタイプ。しっとりやわらかなチャーシューは口の中でとろけます。
店名 | 風雲児 吉祥寺店 |
営業時間 | 11:00〜15:00/17:00〜23:00 |
定休日 | 不定休 |
TEL | ー |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-1 原田第二ビル 1階 |
地図 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
手打ちそば ほさか
駅前の名店「手打ちそば ほさか」。人気なので、並んでなければ入るべし。
名物は五色そば(←本当に時間がないときはオススメしません)
五色そばは、セイロ→田舎→白雪→茶そば→ごまの順に、美味しく食べられるよう1枚ずつ提供されます。初めて食べる人は、コシの強さに驚くかも。喉ごしがよく絶品です。
店名 | 手打ちそば ほさか |
営業時間 | 平日 11:00~20:00(L.O.) 日祝 11:00~20:00(L.O.) |
定休日 | 月曜日 ※月曜が祝日の場合は振替えで火曜が休み |
TEL | 0422-48-2118 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル B1F |
地図 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
バインミーバーバー
2022年11月、井ノ頭通り沿いにオープンした下北沢の人気バインミー専門店「バインミーバーバー」。イートインスペースあり。カウンターが6席で4人テーブルが2つ。現地の屋台感出てます。
バインミーは700円前後。フォーガーも700円とリーズナブル。
フォーガーとは鶏のスープで仕立てた麺料理のこと。麺は米粉で、麺の断面は平べったくて日本のきしめんのような形。本場のベトナム現地では朝食として食べられることも多いというだけあって、とにかくあっさりと飲みやすく、ツルッとしたフォーは歯切れが良い逸品。もやしや玉ねぎの食感、そしてパクチーを入れるとアクセントが加わりさらにおいしさが増すのでぜひともトッピングを。
店名 | バインミーバーバー 吉祥寺店 |
営業時間 | 10:00〜21:30 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | ー |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-9 くまもとビル1-B |
地図 | |
@banhmibaba_kichijoji | |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
ハモニカ・クイナ
ハモニカ横丁内の隠れ家的存在タコライスとソーキそばの専門店「ハモニカ・クイナ」人気No.1メニュー「アボカドチーズタコライス」に目玉焼きのせ!なんと重量の50%以上が野菜(レタスやアボカドなど)。見た目の爽やかさが食欲をそそるだけでなく、高いボリューム感と低カロリーのバランスも嬉しいポイント。
野菜の新鮮さとタコスミートのジューシーさ、チーズと卵のクリーミーさが絶妙にマッチした、食欲を満たすだけでなく心も満たしてくれる逸品です。満足感はあるのにとてもヘルシー。
店名 | ハモニカ・クイナ |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 0422-21-6607 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8 |
地図 | |
@tacorice917 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
豚山
南口から徒歩30秒という好立地の二郎系ラーメン店「豚山 吉祥寺店」。800円のミニラーメンでさえ、麺が125gとボリューミー。一般的なラーメン店の「ミニ」の概念を覆す。 やわらかいぶた肉とボリュームたっぷり野菜、他に負けない力強いスープにコクのある醤油ダレ、そして”わしわし”麺が特徴。
何よりも圧巻なのがそのスープ。力強いという言葉が最も似合うこのスープは、大量のぶた肉と背ガラ、ゲンコツ、背脂を数十時間炊き込むことで得られる深いコクと旨味。その上に醤油ダレが加わることで、ぶたの旨味を幾重にも重ねた深みのあるスープが完成。
店名 | 豚山 吉祥寺店 |
営業時間 | 11:00〜22:30 |
定休日 | 不定休 |
TEL | ー |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2 |
地図 | |
HP | www.gift-group.co.jp/butayama/ |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
VEGETOMO
キラリナ京王吉祥寺2階、駅直結という超好立地の本格サラダと健康スムージー専門店「VEGETOMO」。あっという間に作って貰えるし、イートインできるし、ヘルシーかつお腹いっぱいになるのでもっと広まってほしい。日常使い最強のサラダ店。
健康や美容を改善&向上していくために種類豊富な野菜、サイズは4種類、9種類のドレッシング、種類豊富のトッピングを自由にチョイスしてカスタム。
駅直結で毎日通えて、他よりちょっと安いので継続できます。
店名 | VEGETOMO |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | キラリナ京王吉祥寺に準ずる |
TEL | 0422-29-9955 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺 2F |
地図 | |
@vegetomokichijoji | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
鉄板ナポリタン ゴンザレス
お腹も心も満たされる、昭和の香り漂う本気のナポリタン。熱々の鉄板で”ジュ〜〜ッ”っと焼くことで、ケチャップの爽やかな酸味が濃厚な旨味に変わります。まずはそのままひと口、あとは豊富な卓上調味料で”あなたのナポリタン”を見つけます。
とろ〜りチーズ(+200円)とスパム(+200円)をトッピングしたナポリタンは、まず目に入るのが美しい黄金色のチーズ。グツグツいいながら鉄板に海を作っている。スパムの塩味がふわっと広がり、チーズと絡み合いながら、新しい味わいのハーモニーを奏でる。太麺のもちもち食感や、炒めた大きな玉ねぎの甘さがゆっくりと広がります。昔ながらのシンプルながらも深い味わいを作り出す不思議。
店名 | 鉄板ナポリタン ゴンザレス |
営業時間 | 11:00〜15:00(L.O. 14:30) 17:00〜20:30(L.O. 20:00) |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-13 楽青ビル2階 |
地図 | |
HP | 公式サイトへ |