吉祥寺のヨドバシ裏にオープンしたばかり、隠れ家のように佇む和食居酒屋「吞めば都」。お店の場所は、スタンドローキーや東京基地などが入るビルの地下1階。看板を見逃せばそのまま素通りしてしまいそうな立地にあります。
平日限定ランチが始まったと聞いて、さっそく足を運んでまいりました。
隠れ家風の和食居酒屋が誕生
同店は店名のとおり、ふらっと立ち寄れば「ここが一番落ち着く」と思えるような、心地よい空間が広がっています。
カウンター席とテーブル席を備えたコンパクトな造りながら、どこか温もりを感じる内装。整然とした落ち着きが印象的。お一人様からグループまで、ゆったりと過ごせそう。
お店の自慢は、三崎港や豊洲市場から仕入れた新鮮な魚を“丸ごと一本”で注文できること。刺身・煮付け・塩焼きなど、好きな調理法を選べるスタイルで、その日の気分にぴったりの一皿が楽しめます。たとえば、キンメダイの煮付けや、イワシの塩焼き、イシダイの刺身など。
魚料理だけでなく、手間ひまかけた肉料理や野菜料理もラインナップ。ドリンクも豊富で、日本酒10種以上のほか、ボトルワイン、シャンパン、キープ可能なボトルメニューもあり、飲み会やひとり飲みにも◎。
さらに、大型モニターとフリーWi-Fiも完備。
メニュー
平日限定ランチメニュー
最近、平日限定でランチ営業をスタート。日替わりの刺身定食や煮魚定食、野菜とひき肉たっぷりの特製カレーライスなど、丁寧に作られた和定食が1,000円〜1,500円で楽しめます。
メニューには刺身定食や特製カレーなど1,000円台で楽しめるラインナップ。
今回オーダーしたのは、煮魚定食(1500円税込)。ご飯、味噌汁(あら汁)、漬物、刺身サラダがついてきます。
脂ののったギンダラと海鮮の旨味がにじみ出るあら汁
この日のお目当ては「煮魚定食(ギンダラ煮)」。注文して間もなく、彩り豊かな和定食が目の前に登場しました。
黒いお皿に盛られたギンダラの煮付けは、白髪ねぎがたっぷりとのせられ、つやつやと輝く煮汁に包まれ登場。箸を入れるとほろりとほぐれる柔らかさ。
口に含めば、濃すぎず甘すぎず、絶妙なバランスのタレが脂ののったギンダラの旨みを包み込み、ほっと心を溶かしてくれる味わい。ご飯との相性は言わずもがなで、思わず箸が進みます。うんんんまっ!!!
セットには、出汁の香りが豊かな味噌汁(あら汁)。これがまた驚きで、魚の旨みが存分に溶け出していて、飲むたびに体に沁みていく。何杯でも飲める。
さらに、サラダには刺身がトッピングされていて、おかずの一品として十分な存在感。日替わりならではの贅沢感もあり。
落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られた一汁三菜を味わえるこの空間、まさに「吞めば都」の名のとおり、一度来ればまた帰ってきたくなるような心地よさがありました。
“ちょっと贅沢なランチ”の選択肢の中で、和食派のあなたにぜひおすすめしたい、静かで満足度の高いランチスポットです!
店舗概要
店名 | 吞めば都 |
営業時間 | ■平日 ランチ11:30~14:00(L.O.13:30) ディナー16:00~24:00(L.O.23:30) ■土日祝 ディナー16:00~24:00(L.O.23:30) |
定休日 | 水曜日(4月、5月は毎日営業) |
TEL | 0422-29-3780 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-26-1 JK吉祥寺ビルB02 |
地図 | |
@nomebamiyako | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |