吉祥寺に新オープン平日でも行列「大衆酒場 酒呑んで飯食って蛙之介」詳細発表!安い・早い・旨い!

2025年5月30日(金)、吉祥寺の街に”都度”寄り添う「大衆酒場 酒呑んで飯食って蛙之介」がオープンします。オープン場所は南口出てすぐ。

店内は蛙之介ブランド初の宴会席も完備で、歓送迎会、打ち上げや慰労会もOK!地域に根付き、平日でも行列のできる野毛店、溝の口店、調布店、町田店につづく5拠点目の出店です。

スパゲッティーのパンチョ、洋風居酒屋ペコリ、燻し家もっくん、鬼ぞりゴリラ、焼鳥井の頭さかもと、らぁ麺さわ田など、幅広く事業を展開するファイブグループが運営する居酒屋チェーンです。

変更履歴

2025年5月6日更新:オープン時期やオープン場所を追記
2025年5月20日更新:オープン日や詳細を追記

“安くて早くて旨い”地域密着型の大衆酒場

同店は、2017年に神奈川県の野毛にて一号店目が誕生した、地域密着型の大衆酒場。

野毛店

「お客さんとスタッフと共につくる、地域に根付いて愛され続ける、安くて早くて旨い大衆酒場。」をコンセプトに、地域に住む30代~50代の働き盛りの社会人をメインターゲットとし、地域に根づき、地域の人に愛される、地域の人とつくりあげていく憩いの場となる大衆酒場が「蛙之介」のあるべき姿です。

起きて、お仕事して、一日を終えた帰り日にカウンターに座り、一杯呑んで、名物料理を食べ、喋って笑って、スタッフとも少し話して、蛙、いえ、帰る。蛙之介ですっきり今日を終え、また明日を迎えられるようにと願いが込められています。

蛙之介 通称【のすけ】は地域の方々と共に歳を取るお店です。「大衆酒場はつくるのではなく、街の人に愛され続けて【大衆酒場になる】のだと思います。」

メニュー

居酒屋的な「お通し」はなし。誰もが日常的に使える値段で、どこか懐かしい看板料理たちは「早い・安い・旨い」の3拍子が揃います。

自慢のメニューは、大鍋で継ぎ足し煮込んだ熱々・トロトロ肉豆腐「自慢の煮込み」(198円税込)、こだわりの極薄1.2ミリの豚バラで野菜を巻いた巻き串を、850度で一気に焼きあげるジューシーな「焼き鳥」(132円)、特製中太平打生麺と自家製ソースでつくる「之介焼きそば」(539円)など。

看板メニューの自家製肉豆腐

飲み物もリーズナブルに一杯319円(税込)から。一番お得なのは金宮のボトル飲み!キープボトル大歓迎とのこと。

のすけソース焼きそば
自家製ポテトサラダ

店内・接客

日常的に使える「気軽さ」と「気兼ね無さ」を売りに、大衆酒場として蛙之介が大事にしているのは「都度感」。都度感とは丁度良さのこと。毎回心地良く期待にうまく合い、過不足なく、無理なく、意識させることなく丁度いい。

そんな都度安い、都度早い、都度旨い、都度気持ちのいい接客、都度少しのワオが付いて来る、大衆酒場で、さらに吉祥寺店では宴会席も完備!おひとりでも、仕事仲間とのちょっとした歓送迎や慰労会にも”丁度よく”つかえます。

常連さんには限定の裏メニューも展開!通えば通うほど癖になる、ハマる仕掛けもあり。

野毛店

5月30日(金)・31日(土)・6月1日(日)は生ビール99円!

オープンを記念して5月30日~6月1日までの3日間は生ビールを何杯飲んでも99円(税込み108円)で提供!

ファイブグループ社より熱いコメント

本サイト独占で、同ブランド責任者・藤原俊喜氏から熱いコメントをいただきました!本社のある吉祥寺へのオープンということで、マジで気合い入ってます。

「酒呑んで飯食って蛙之介」ブランド統括責任者:株式会社ファイブグループ 第6事業部部長 藤原俊喜氏

吉祥寺の愛すべき酒呑みの皆様!
この度は居酒屋激戦区でありながら、弊社の膝元でもある吉祥寺にて『酒呑んで飯食って蛙之介』吉祥寺店、略して吉之介をOPENする運びとなりました!
個人的にも吉祥寺は地元であり、ここから飲食人のキャリアをスタートしていますので緊張しつつも懐かしい気持ちでチャレンジさせていただきます。
「安くて早くて旨い大衆酒場をお客さんスタッフと一緒につくっていく」という蛙之介のコンセプトに基づき、この街をより一層盛り上げる店舗にしますので、何卒よろしくお願いいたします!

店舗概要

店名 大衆酒場 酒呑んで飯食って蛙之介 吉祥寺店
オープン日 2025年5月30日(金)
営業時間 月~金、祝日 16:00~翌1:00
土日 13:00~翌1:00
TEL 0422-76-5401
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-3-2 地下1階
地図
予約 予約は電話にて受付
HP 公式サイトへ
禁煙・喫煙 全席喫煙可