ホーム ブログ
    イベントを読み込み中

    « イベント一覧

    「成蹊大学映画研究部 学生たちの<生涯のベスト映画>展示」開催@カフェ&ワインバルANGELIKA

    5月13日 11:00 AM - 6月11日 6:00 PM

    映画をコンセプトのひとつに掲げ昨年12月にオープンしたカフェ&ワインバル ANGELIKAは、近隣に大学の多い武蔵野・吉祥寺という立地を生かし、学生にとっての映画との出会いの空間になることを当初から目指していました。そしてこの度、最も近隣に所在する成蹊大学の映画研究部に企画を提案。創設1964年という伝統と数々の映画賞受賞歴を有する同部で映画制作活動に励んでいる学生たちにご参加いただきました。

    「成蹊大学映画研究部 学生たちの<生涯のベスト映画>展示」開催
    展示期間:2023年5月13日(土)~2023年6月11日(日)

    学生たちひとりひとりに<生涯のベスト映画>をアンケート。集まった16本の映画を、ANGELIKA店内で“ウォールアート”にして発表展示中です。

    映画を撮るきっかけになった映画、自分の価値観を発見できた映画など、1作1作にさまざまな理由があるそうです。現役大学生たちは、どんな作品が今、人生の中でのベスト映画なのか、是非知っていただきたいです。

    <小林啓一監督×成蹊大学映画研究部 座談会「今、日本の青春恋愛映画に求めるもの」>
    2023年5月13日(土)実施ご報告

    『ももいろそらを』『恋は光』などを手掛け青春恋愛映画の名手として知られる小林啓一監督をゲストに迎え、座談会を開催しました。

    小林監督は成蹊大学映研部の活動内容について質問しつつ学生たちから映画を作りたいと思ったきっかけを聞き出すと、誰かに伝えたいという思い以上に自分に腑に落ちたい、自分の中にある何かを表現したい、保存したい、残したい、という答えが返ってきました。また、映画が好きで観る側の目線をしっかり持ち続けている学生、部活を通して自分ができないような創作をする人の存在に刺激を受けたという学生、制作過程の現状に向き合い皆が苦労している個人作業の限界を変えたいと考えている学生、部内交流や対外活動のために全力で動いている学生の話からは、活発で豊かな部活の様子がうかがえました。

    学生たちにとってはプロの映画監督に質問できる貴重な機会。脚本を書いている途中で書き直したくなることがある、稚拙さに気づいてしまう、という学生には、恥ずかしさにふたをするよりは、次に進むきっかけにすべきと言う小林監督。また、アニメ―ション映画にはない実写映画の強みは、という質問への、実写映画には息遣いや瞬きにリアリズムがあると語りました。

    そして、作ったものがどう見られるかが気になるという学生に、人に見せるものを作る上でそれは宿命と言う小林監督。「若い世代でしか撮れない映画がある。悩まず立ち止まらずに、撮ってほしい」と、小林監督から大学生にエールが送られました。

    【店舗情報】
    ANGELIKA(アンジェリカ)
    東京都武蔵野市吉祥寺本町4-6-3 MOON RIVER BLDG. 2F
    営業時間 11:00〜18:00(夜営業は予約のみ)
    月曜定休
    電話090-1690-4898
    @angelika_kichijoji

    詳細

    開始:
    5月13日 11:00 AM
    終了:
    6月11日 6:00 PM
    イベントカテゴリー:
    サイト:
    https://www.instagram.com/angelika_kichijoji/

    主催者

    合同会社ANGELIKA
    View 主催者 Website

    会場

    カフェ&ワインバル ANGELIKA
    吉祥寺本町4丁目6−3 MOON RIVER BLDG 2F
    武蔵野市, 東京都 〒180-0004 日本
    + Google マップ

    イベント掲載依頼はこちらから。

    人気記事

    最新の記事