吉祥寺を実際に食べ歩きまわり、各そばの感想や特徴をまとめました。吉祥寺でそば食べるならまずはここ!というお店を厳選。
食べ比べてみると、同じ地域でもこれほど違うのか!というほどお店によって特色が異なり、そばは奥が深いことに気づかされますよ。※2020年12月30日更新
一部、営業時間が異なる場合があります。最新情報はお店にご確認ください。
中清
吉祥寺のそばといえば絶対に外せないのが、1923年創業の五日市街道沿いにある老舗蕎麦店「中清」。
見事なまでに均等に切られた細麺の生粉そばは、美しさを覚えるほど。
そば粉の甘さが口に広がります。かなり細かく製粉されているので、ザラつきは一切ありません。職人による丁寧な仕事が伝わってくる逸品です。
店名 | 中清 吉祥寺 |
営業時間 | 木~火 11:30~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
TEL | 0422-21-2891 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-4-15 |
地図 |
手打ちそば ほさか
こちらは駅前の名店「手打ちそば ほさか」。同店の名物五色そば(2120円)。
五色そばは、セイロ→田舎→白雪→茶そば→ごまの順に、美味しく食べられるよう1枚ずつ提供されます。初めて食べる人は、コシの強さに驚くかも。喉ごしがよく絶品です。
店名 | 手打ちそば ほさか |
営業時間 | 平日 11:00~20:30(L.O.) 日祝 11:00~20:30(L.O.) |
定休日 | 月曜日※月曜日が祝日の場合は、振り替えで火曜日が定休日 |
TEL | 0422-48-2118 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル B1F |
地図 | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
TSUMUGU
2019年の夏、サンロードを抜けて五日市街道を渡ってすぐの場所、旅人食堂の跡地にオープンした「TSUMUGU(ツムグ)」。お蕎麦とふるさとごはんを提供してくれる和食屋さんです。
喧騒を忘れる心地いい空間が広がります。小屋のような、隠れ家のような雰囲気でいただけるのは十割蕎麦。
薄めの色味で水切りがとてもいいかんじ。コシがあって、上品でのどごしもいい。
つゆにつけるのがもったいないくらい、蕎麦だけでも美味しさを感じられますよ!
店名 | TSUMUGU(ツムグ) |
営業時間 | ランチ 11:30~15:30(L.O 15:00) ディナー 17:00~24:00(L.O 23:00) ※食材やお蕎麦の売り切れにより閉店時間が早まることがあり |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-6-1 入江ビル2F |
地図 | |
インスタ | インスタへ |
板蕎麦ちどり
2020年7月、ヨドバシ裏エリアにて、静かにオープンした「板蕎麦ちどり」。店内は木目を貴重としたちょっと上品な雰囲気。席数は約15席ほどの小さなお店です。
胡麻だれ板蕎麦は、長方形の浅い木箱に薄く均一に盛られた美しい蕎麦と、胡麻だれ汁。
細めの蕎麦はコシが強く、食感が楽しめます。そして濃厚な手作りの胡麻だれがとても良い香り。蕎麦も胡麻だれに負けずいい香りが口に広がりますよ。
店名 | 板蕎麦ちどり |
営業時間 | ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~翌2:00 |
定休日 | 日曜日(8月から変更あり) |
TEL | 0422-20-7707 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-10 寿々木ビル 1F |
地図 | |
itasobachidori | |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
神田まつや
東急百貨店吉祥寺店9Fの中でも一際賑わっている「神田まつや」。そばをすするいい音色がよく響きます。
まつやで一番のオススメはごまそば。
エッジの効いた程よい歯ごたえのある蕎麦に、甘いごまとちょっと塩辛いつゆがベストマッチ。もりそばの一つの完成形です。少なめの量なので、大盛り推奨。
店名 | 神田まつや 吉祥寺店 |
営業時間 | 10:30~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 不定休(東急百貨店吉祥寺店に準じる) |
TEL | 03-5382-1193 |
住所 | 武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店 9F |
地図 | |
食べログ | 食べログへ |
吉祥寺越後屋
2019年8月、中道通りにオープンした「吉祥寺越後屋」。メニューは「生粉打ちそばせいろ」1種類のみ。
注文が入ってから蕎麦粉を挽き、打ち、煮立てます。挽きたて、打ちたて、煮たての三たて。
雑味はゼロ。挽きたての十割そばだけあって風味がとても豊か。喉ごしもよく、するするとズルズルといただきましたが、最後まで全く飽きることなくいただけます。
店名 | 吉祥寺 越後屋 |
TEL | 0422-27-1698 |
住所 | 武蔵野市吉祥寺本町2‐11‐9 プラタ タカハシB1階 |
地図 | |
予約 | 食べログへ |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
吉祥寺 砂場
サンロードのシュープラザビル地下1階にある「吉祥寺 砂場」。
同店の特徴はなんといっても、ざる→白い更科粉蕎麦、もり→二八蕎麦を選択できること。
いただいた鶏南ばんざるそばは、つるっとした細麺、こしがある上品なお蕎麦です。鶏南ばんのつゆも香り豊かで、蕎麦湯で最後の最後まで綺麗にいただいちゃいますよ!
店名 | 吉祥寺 砂場 |
営業時間 | 月 11:00〜15:00 水〜土 11:00~15:00 / 17:00~2130 日祝 11:00~15:00 / 17:00~20:30 |
定休日 | 火曜日 |
TEL | 0422-20-9808 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 シュープラザビル B1F |
地図 | |
HP | www.kichijoji-sunaba.com |
【移転】十色
中道通りの奥にあるそば店「十色」。
ランチはそばと選べるミニどんぶり、小鉢2つ、デザートのセットで1,000円!毎朝、丹念に手打ちで仕込むそばは、「職人のなす技」と言いたくなるほど細目で綺麗に揃う。歯ごたえも喉越しも抜群でホント美味しい。
何気にそばプリンも絶品。
※三鷹に移転