こんにちは!ながのです。
毎日暑いですね…。仕事先の挨拶も「暑いですね!」ばかりです…。
さて。繰り返しますがそんな時こそアジアごはんです!今日はおいしいパキスタン料理が楽しめるラヒ パンジャービー・キッチンをご紹介します!
異国情緒溢れる料理はパンチがあるのに胃もたれしない

ラ・クレープリーからケーキと紅茶のお店Graceに向かい、もう少し歩いたところにあるラヒ。
オレンジ基調の店内はアットホームな雰囲気で落ち着きます。
本日はランチをいただきに参りました。ランチは現在、土日のみ営業しています。


今日はマトンビリヤニ(withカレー2つ)とランチセットの野菜カレーをオーダー。
まずはラッシーと豆サラダが来ました。ラッシーうまいっ。ほのかな甘みと乳のコク。
豆サラダはヨーグルトとビネガーの酸味が効いててこの暑い時期にはピッタリの味付け。クミンパウダーもあるかな?いい感じで食欲が刺激されます。
そして来ましたメインディッシュたち…!

マトンビリヤニにはチャツネ(漬物)とライタ(ヨーグルト主体のサラダ。野菜や豆などが入る)が付いてます。
まずはそのまま食べると…うーんおいしいい!噛むほどにマトンのうまみとスパイスの爽やかさが口いっぱいに広がります。長米のバスマティライスの噛みごたえが絶妙です。

前述のチャツネやライタと混ぜるとさらに深みを増して味わいが豊かになります。もちろんカレーを混ぜてもOKです!
というわけでカレーを試してみますと…。

マトンカレー、食べて先ず出てくる言葉は「濃くてうまい!」

骨付きのマトンはコラーゲンたっぷりでスープには旨味を与え、そのままかじっても激ウマです。
見た目油が浮いていますが、それを受け止めるスパイスたちが濃厚であり、重厚。
ホールで入っているスパイスたちもクリスピーでそのまますんなり食べられてしまいます。これは工夫がありそうですね。
オーダー時、このマトンは辛さ控えめで、とお願いしましたが、自分的には正解だなーと思いました。

チキンカレー。こちらもリッチな味わい…!マスタードとマスタードシードの掛け合わせが面白く、また野菜の甘さがあります。スパイスをふんだんに使ってるのがよーくわかる一品。過度な油やルーではなくスパイスでコクを出しているので、濃厚でも全く胃もたれしません。

野菜カレー
この日はオクラと玉ねぎのカレーでした。爽やかな酸味があってクセになる…。
ホクホクのオクラにしっかり染み込んだカレー。大きめに切った玉ねぎのトロっとした甘さ。これは病みつきですよ。

ランチの場合、ブラウンライスかナンを選べるのですが今回はナンにしました。チーズが練りこんであり、香ばしくカリッとした、比較的ハードな味わいです。これとホットチャイがあれば、3時のおやつは無敵です笑
話が少し脱線しますが、荻窪にトマトというカレーの名店があります。
こちらも濃厚且つ旨味たっぷりのカレーが楽しめます。シェフにお話を聞くと「そんなに沢山のスパイスを入れてるんですか…!」と驚きの量でした。
トマトでは欧風のアプローチをしており、完成度の高い洗練された煮込み料理に昇華していると思います。
こちらのラヒでは家庭的なパキスタン料理のアプローチをしているようで、大量スパイスをバランスよく、素材の味がズドーンと胃袋に届くようなストレートな味わいが楽しめます。
どちらも共通しているのは大量のスパイスをバランスよく配合し独自の味わいがあることです。食べ比べると幸せになると思うのでぜひ両方の店に足を運んでみてください!
そしてラヒは今まで私が食べたパキスタン料理の中でも群を抜いておいしいお店です。
インドやネパールなどと比べてベジよりはお肉を食べる文化が強いパキスタン。バリエーションもインドに負けず劣らず幅広くて、興味は尽きません。
ハラール制限の中にあっても多岐に渡るスパイス使いはまさにエスニックです。
ぜひ土日のランチはこちらを一度お試しください!
とてもフレンドリーで笑顔がステキなスタッフさんが迎えてくれますよ。
平日も夜は営業しています!
ちなみにラヒとは旅という意味。遠くても旅してくる価値アリです!

本日もごちそうさまでした〜!
店名 | ラヒ パンジャービー・キッチン |
営業時間 | [火曜~金曜] ディナー 17:00~23:00(L.O22:30)[土曜・日曜] ランチ 12:00~15:00 ディナー 17:00~23:00(L.O22:30)2014年5月より当面の間、平日のランチは休止 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 03-3331-7860 |
住所 | 東京都杉並区西荻南3-15-17 2F |
地図 | |
食べログ | 食べログへ |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |